2017年スタート!

2017年がスタートしました。

今年も皆様が健康に過ごせますよう、お祈り申し上げると共に少しでもそのお手伝いが出来ればと思います。

本年も宜しくお願い致します。

年始は、比較的に暖かく過ごしやすかったですね。しかし、急に真冬の寒さに戻ったり・・・

急激な気候の変化に体調を崩される方も多いと思います。

気候の変化に伴ってか、インフルエンザの感染者数が増えてきました。

予防接種を受けていてもインフルエンザに感染する可能性はありますので、うがい・手洗いなどで

感染予防をしましょう!

 

京田辺市高齢者インフルエンザ予防接種が1月31日までです。

まだ接種していない方はお早めに。詳しくは京田辺市健康推進課(64-1335)までお問い合わせください。

     IMG_3730

 

インフルエンザワクチン 予約開始と接種開始のお知らせ

朝晩冷える日が多くなってきましたね。体調を崩されている方が増えてきましたので

体調管理には十分お気を付け下さい。

今年もインフルエンザワクチンの接種予約と接種開始日が決まりました。

一般の方(1歳~64歳)の

予約は、  10月11日(火) より開始しております。

接種開始は、10月17日(月) です。  

接種時間は、午前診9:30~11:30  午後診17:00~19:00 です。

ご予約は、来院して頂き、予約表の希望日に必要事項をご記入してください。

 

高齢者のインフルエンザワクチン接種は、

11月1日(火)より接種開始です。 自己負担金は、1,500円です。

ご予約は必要ございませんので、診察時間内にご来院ください。

自己負担免除の対象の方は、事前のお申し込みが必要です。

詳しくは京田辺市役所 健康推進課(64-1335)までお問い合わせください。

 

                                                           img_3257

肺炎球菌ワクチンについて

高齢者の肺炎球菌ワクチンの定期接種が定着してきましたね。

市から、接種対象者・接種希望者に対して助成もありワクチン接種が身近になりました。

肺炎は、癌・心疾患に続いて死亡理由の第3位となっており、ワクチンの重要性が注目されています。

そこで、あめの医院では定期接種ワクチン(23価型)に加えてもう一種類のワクチン13価型接種をおすすめしています。

13価型のワクチンは、かなり効果が期待できるものですが、自費接種になります。

詳しくは来院していただきましたら、医師・看護師がご説明させていただきます。

ワクチン接種をして、元気に過ごしましょう!

 

後期高齢者健診が始まります

毎日うだるような暑さですが、体調は大丈夫でしょうか?

各地で記録的な猛暑となり、熱中症が多発しています。ご高齢の方は特に注意してください。

熱中症は全ての方に起こりうる可能性があります。

自覚症状がないことも多いため『何かおかしいかな?』と気づいたら来院してください。

 

さて、9月1日より、平成28年度 後期高齢者健診が始まります。

対象者の方には事前に必要書類が送付されていると思います。

・平成28年度京田辺市後期高齢者健康診査のご案内

・京田辺市後期高齢者医療被保険者用健康診査票

・説明書

など同封されていますので、必要事項をご記入ください。保険証の確認もさせて頂きますのでお持ちください。

記入方法などわからない場合は、送付されてきた書類すべてお持ちくだされば受付で

ご説明・確認させていただきます。

ご予約はいりませんので、診察時間内にいつでもお越しください。

 

                                                     kennsinn irasuto

 

熱中症にご注意を!

8月に入り、夏本番ですね。 夏といえば楽しい事がいっぱい!!!

プールに海、夏祭りに花火大会。お盆は、久しぶりの親戚に会えたり・・・

楽しい事がたくさんでお出かけも増えるし、何かと忙しい毎日になる方も多いはずでしょう。

日々、気温が上昇し真夏日を観測していますので、とにかくこまめに水分補給を心がけましょう。

体をしっかり休めて、睡眠をしっかりとりましょう。

高齢者の方は特に注意しでくださいね!喉が渇いていなくても意識して水分をとるようにしましょう。

                                        IMG_4462

 

特定健診がはじまりました。

毎日暑いですが、皆さん体調は大丈夫でしょうか?

さて、7月1日より京田辺市特定健診が始まりました。

京田辺市国民健康保険加入者で40歳~75歳未満の方が対象です。

せっかくのこの機会、健康の為にも受けましょう!

 

健診について詳しくは 京田辺市役所 健康福祉部健康推進課(64-1335)まで

お問い合わせください。

各種健(検)診がスタート

28年度京田辺市の健(検)診が始まりました。

健(検)診を受け、自分の体の状態や変化を知ることが大切です。

年に一度の健(検)診を習慣にしましょう!

 

当院では予約などは行っておりませんので、診察時間内にお越しください。

検診についてのご質問などは、京田辺市役所  健康推進課にお問い合わせ下さい(64-1335)