インフルエンザ大流行!!

毎日寒い日が続きますね。

今年は例年にはない大寒波となっています。いつまでこの寒さが続くのか・・・

 

今年に入り、急激にインフルエンザ患者数が増えています。インフルエンザA型・B型が同時期に流行しており

予防が難しい状態ですよね。とにかく、うがい・手洗いを徹底しましょう。

乾燥するとウイルスが繁殖しやすい環境になりますので、湿度調整にも気をつけましょう。

睡眠不足や栄養バランスにも気を付けて、体調管理を心がけましょう!

                       

 

インフルエンザワクチン再入荷しました

ワクチンが不足しており、ご迷惑をおかけしておりましたが、

再入荷いたしましたので、12月8日より

高齢者・一般のインフルエンザ予防接種を再開いたしました。

高齢者の方は、予約は必要ありません。 一般の方は例年通りのご予約で宜しくお願いします。

 

インフルエンザが流行ってきておりますので、早めの接種を!!!

インフルエンザワクチンの接種予約と接種開始日のお知らせ

 

インフルエンザ予防接種の予約と接種開始日をお知らせです。

 

予防接種予約は・・・10月16日(月)から  予約スタート

例年通り医院内に予約表を設置しますので、ご記入をお願いします。

お電話でのご予約はお受付しておりませんのでご了承ください。

 

接種開始日は・・・・10月23日(月)から   接種スタート

受付時間は、午前 9:30~午前11:30

午後17:00~午後19:00

 

接種金額は、大人(13歳以上)    3,200 円

3歳~12歳まで  1回目3,200円  2回目2,400円(※)

1歳~ 2歳まで  1回目2,400円    2回目2,000円(※)

※(今シーズン当院にて1回目を受けた方に限ります。)

ご質問等ございましたら、お気軽にお電話ください。

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

高齢者のインフルエンザワクチン接種は・・・11月1日(水)から  接種スタート 

自己負担金は、1,500円です。

ご予約は必要ございませんので、診察時間内にご来院ください。

自己負担免除の対象の方は、事前のお申し込みが必要です。

詳しくは京田辺市役所 健康推進課(64-1335)までお問い合わせください。

 

後期高齢者の健診が始まります。

朝晩涼しくなり、秋の訪れを感じるようになりましたね。

しかしまだ、昼間との温度差が高いので体調管理が難しいですよね。

体調を崩さないように気を付けましょう!

 

さて、9月1日より、平成29年度 後期高齢者健診が始まります。

対象者の方には事前に必要書類が送付されていると思います。

・平成29年度京田辺市後期高齢者健康診査のご案内

・京田辺市後期高齢者医療被保険者用健康診査票

・説明書

など同封されていますので、必要事項をご記入ください。保険証の確認もさせて頂きますのでお持ちください。

記入方法などわからない場合は、送付されてきた書類すべてお持ちくだされば受付で

ご説明・確認させていただきます。

ご予約はいりませんので、診察時間内にいつでもお越しください。

 

                                                     kennsinn irasuto

 

 

体調管理をしっかり!

 

お盆休みも終わり、お仕事・家事・育児など、普段のリズムが戻ってきたのではないでしょうか。

でも・・・まだまだ残暑が続いていますねぇ。

これから夏本番?と勘違いしてしまうほどです。

熱中症になる方もまだまだおられます。引き続き、水分補給・栄養管理・室温調整など気を付けましょう!

さらに、O‐157など食中毒にも十分注意しましょう。

手洗い・調理器具などの殺菌・食品の管理や調理法などに気を配り、安全に食事を楽しみましょう!

 

                      

 

 

夏季休診のお知らせ

夏本番⁉ 

まだ梅雨明けもしていないのに、もう真夏のような暑さですね。

 

夏季休診の日程をお知らせ致します。

休診日の前後は混雑が予想されますので、

時間・日数に余裕をもって診察にお越しくださいね。

 

 

熱中症に気を付けましょう!

梅雨に入りじめじめする日が多くなりましたね。

でも、梅雨の中休みの日などは急激に気温が上がったり、日差しがとてもきついですよね。

まだまだ体が夏に向けての準備が整っていないこの時期。

熱中症にはくれぐれも注意してください!!!

適度な水分補給

バランスのとれた食生活

充分な睡眠

ど、熱中症予防を心がけましょう。

                                                                     

食中毒にご注意を!!!

ゴールデンウィークも終わり、夏を思わせるような気温の高い日が多くなりましたね。

さらに、梅雨も近いのか湿度の高い日が多くなりました。

そこで気をつけなくてはいけないのが食中毒です!テレビなどでもかなり取り上げられています。

手洗いや調理器具の消毒殺菌などはもちろんですが、食材の保存方法、調理後のお料理の保管方法など

これからの季節、特に気をつけましょう!

 

まな板などの調理器具は、肉・魚を切る用、野菜などを切る用・・・というように使い分けるとよいですね。

お料理は出来るだけ調理後すぐに食べるようにしましょう。

 

雑菌が繁殖しやすくなるので、常温での保管はとても危険です!!!

残ったり、すぐに食べられない場合は、清潔な容器に移し替えて冷蔵庫などで保管しましょう。

 

楽しいお食事で、夏バテ知らずの体を作りましょう!

 

                        

 

 

花粉症対策はお早めに!

朝晩はまだまだ冷え込みますが、少しずつ春の訪れを感じられるようになってきましたね。

木や花も色づき、お散歩やお花見と、外出の機会も増えてくる事と思います。

でも、春になると春風と共にやってくるのが花粉症!

今年は、スギやヒノキの花粉飛散量が去年の数倍・数十倍ともいわれています。

毎年苦しい花粉症なのに、今年はもっと飛散量が多いなんて・・・

症状が重くなる前に、しっかりお薬を飲んだり、対策グッズを活用して、

楽しい春を過ごせるようにしましょう☆

 

                                                                 

パートさん募集のお知らせ

パートさん募集の詳細をご案内させていただきます

◎ 看護師 募集

午前診・午後診合わせて10日程度お手伝いをしていただける方を募集しています。

シフトに関しては、ご相談に応じます。 外来未経験の方でも大丈夫です!

◎ 受付・医療事務 募集

午前診・午後診いずれかの勤務で、週3回程度から。シフトに関してはご相談に応じます。

一緒に楽しくお仕事しませんか? お気軽にお問合せくださいね。(診察時間内にお電話ください)